ADHDかもしれない・・高校生のADHD症状や対策は? 更新日:2023年11月20日 公開日:2022年11月19日 活動記録 高校生から「自分はADHDかもしれない」と相談されることが増えました。高校生のADHDについて情報共有と、学校での対策について書いてみたいと思います。 高校生のADHD症状は? まず、ADHDというのは注意欠陥・多動性障 […] 続きを読む
理由はないけどモヤモヤする?ストレス解消におすすめのマインドフルネスを紹介します 公開日:2022年7月17日 活動記録 特別な理由がないのに心の中がモヤモヤしている方に、マインドフルネスというストレス解消方法を紹介します。 心の中がモヤモヤしているとストレスに感じますし、何となく元気が出なかったり、何となくしんどくなったりしますよね。 今 […] 続きを読む
不登校の悩み、心のモヤモヤを誰かに聞いてもらうことの効果 公開日:2022年5月21日 活動記録 不登校の悩みって、誰にもわかってもらえないような気がして誰にも相談できずにいる方が多いようです。 自分が何に悩んでいるかを言葉にできず、心の中がモヤモヤしているという人もいるでしょう。 誰かに相談したくても、何て話せばい […] 続きを読む
通信制高校に週1登校するってどんな感じ? 更新日:2022年3月30日 公開日:2021年6月14日 活動記録 鹿島学園(通信制高校)KG高等学院では、2つのコースがあります。 週1登校コース 大学進学コース 週1登校コースは、不登校や療養中で、とにかく高校卒業したい方におすすめのコースです。 「週1登校って通信制高校では何をして […] 続きを読む
将来なりたい職業がなく夢もない高校生との進路相談でアドバイスしたこと 更新日:2022年3月30日 公開日:2021年6月8日 活動記録 通信制高校の3年生から、進路についての相談を受けました。 高校卒業後にやりたいことがない なりたい職業もない 夢もない なんとなく、就職より進学?みたいに思う 同じような悩みの高校生たちの参考になれば幸いです。 高校卒業 […] 続きを読む
不登校気味の子が登校しやすくなる?傾聴の4ステップ 公開日:2021年6月4日 活動記録 傾聴とは? 傾聴とは否定も肯定もせず、きちんと向き合って話を聞くことです。 「うん、うん」と相槌を打って、話の途中で遮らずに話を聞きます。 傾聴は、人間関係を築くために大切と言われます。 傾聴は大事なこと、 […] 続きを読む
進学も就職もしたくない!通信制高校生と将来について話し合った 更新日:2022年3月31日 公開日:2021年5月29日 活動記録 こんにちわ。 鹿島学園提携KG高等学院です。 高校3年生になると、進路に悩みますよね。 保護者の方もお子さんの進路を気にしてはいるものの、あまり口出しすることができずにヤキモキしている方も多いようです。 将来起業したいと […] 続きを読む
高校生のためのブログ講座〜コンセプトを決める〜 更新日:2022年3月31日 公開日:2021年5月28日 活動記録 ブログ講座って何?という方はまずこちらをご覧ください。(通信制高校の自由な時間を使ったブログ制作講座) ブログ講座の中で、一番大切なのは、コンセプトを決めることなのですが、これは最初の壁といっても良いでしょう。 「コンセ […] 続きを読む
通信制高校の自由な時間を使ったブログ制作講座 更新日:2022年3月31日 公開日:2021年5月27日 活動記録 通信制高校は自由な時間が多いので、やりたいことに集中して取り組める、というメリットがあります。 通信制高校を卒業するためにやるべきことは2つ。 レポート類の提出物をやる スクーリングに行く 簡単に言えば、これだけです。 […] 続きを読む