中高校生で起立性調節障害と言われる子が増えています。
起立性調節障害になると朝起きられなくなることがあり、登校できなくなるなど学校生活に支障をきたすこともあります。
高校というのは中学までと違い、欠席日数が多いと留年してしまうこともあります。
中学で起立性調節障害になった子は、登校日数の少ない高校への進学を考えている子も多いです。
起立性調節障害についてまとめました。
起立性調節障害ってどんな感じ?
起立性調節障害と診断される高校生が増えていますが、起立性調節障害とはどんな感じなのでしょうか。
自律神経系の異常で循環器系の調節がうまくいかなくなる疾患です。 立ち上がった時に血圧が低下したり、心拍数が上がり過ぎたり、調節に時間がかかりすぎたりします。 この疾患は自律神経疾患なので身体的要素以外に、精神的、環境的要素も関わって起こると考えられています。
(参照:済生会ホームページ)
起立性調節障害の症状
体調が悪く学校を休みがちな高校生を病院へ連れて行くと、起立性調節障害と診断されることがあります。
- 立ちくらみがする
- 朝起きられない
- 起き上がることができない
- 体がしんどい
- 食欲がない
- 頭痛がひどい
立ちくらみがして学校生活を送れないとか、朝起きられなくて学校へ行けないとか、さまざまな症状で体調不良を訴えてくることがあれば、一度病院を受診してみるのが良いかもしれません。
朝起きられないのは、親や周りの人から見ると「甘えている」と思われがちですが、起立性調節障害の場合は本人の力や意志ではどうにもできないことなのです。
起立性調節障害の原因
起立性調節障害の原因は、精神的なものや環境とも言われます。
つまり、原因不明の体調不良ということです。
病院に行くと貧血などもあると言われるかもしれません。
しかし体調不良の原因が精神的なものや環境であれば、何かを変えるしかないでしょう。
体調不良で登校できない日が続くと高校を留年してしまう
高校を留年してしまう理由の一つに、体調不良による欠席が続いたことがあります。
オンライン授業が日常のものとなり、体調不良が長く続く子には家の中で授業を受けられる環境が整えば良いのですが、まだ日本の高校にはそのような環境がなく、欠席の理由が体調不良であっても、その日数が多ければ高校では留年してしまうことになります。
高校生というのは、気持ちの揺れ動く時期でもあり、何か大きなストレスを抱えてしまうと高校に行けなくなってしまうこともあります。
起立性調節障害になってしまうと、高校に通うことが難しくなります。
朝起きられなかったり、ずっと体がしんどい状態では高校には通えませんよね。
しかし起立性調節障害と言われても、通信制高校という選択肢があります。
全日制の高校には、出席日数など卒業までの条件がたくさんありますが、通信制高校なら療養中でも無理なく卒業できる高校がたくさんあります。
体調が悪くても通信制高校は卒業できる?
全日制高校では、体調が悪くなって欠席する日が続くと、留年する可能性が高まります。
でも通信制高校ではそういった心配はかなり減ります。
通信制高校にも、必ず出席しないといけない日はあります。
スクーリングと言います。
スクーリングの日数は、それぞれの通信制高校によって違います。
日数については、実際に通学できそうな通信制高校に直接お問合せしてみてください。
通学する施設についても、毎日通学しないといけないのか、週1回でいいのか、もっと少なくても大丈夫なのか、相談ができると思います。
ちなみにうちの通信制高校は、かなり色々と相談に乗れるかと思います。
体調が悪くて通学が難しいお子さんも、通信制高校に相談されてみてください。
その子にとって良い形で高校卒業できることを願っています。