「子どもが不登校になったら、仕事を辞めるべき?」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

特に高校生であれば、親が仕事を辞めて自宅にいるべきかは、迷う点だと思います。
親と一緒に過ごす時間が増えることで心が安定するお子さんもいますが、不登校の原因がそのままであれば解決にはつながらないこともあります。

この記事では、子どもが高校で不登校になったら親は仕事を辞めるべきなのかを解説します。

不登校の高校生がいたら親は仕事を辞めるべき?

子どもが不登校になったら、親は仕事を辞めるべきかは悩ましい点です。

高校生であれば、必ずしも仕事を辞めて付き添う必要はないかもしれません。
親が仕事を辞めたとしても不登校の解決にはつながらないことがあるからです。

不登校になる理由は人それぞれで、はっきりしていることもありますが、本人でもわからないこともあります。
本人が親が仕事を辞めて家にいることを望んでいるかどうかを見極めることが重要です。

親が仕事を辞める前にやること

子どもが不登校になって親が仕事を辞める前にやるべきことをまとめました。

子どもの気持ちを確認する

お子さんが不登校になって親が仕事を辞めるべきかどうかは、お子さんの性格によっても判断が変わります。

一人で家にいることで孤独を感じる子がいる一方で、親が仕事を辞めてずっと家にいることを望んでいない子もいます。
親が自分のために仕事を辞めることに罪悪感を感じる子もいます。

不登校になったお子さんが今何を望んでいるか知っておきたいところです。
可能であればお子さんの気持ちを聞いてから、仕事を辞めるかどうかは判断した方が良いです。

親は働くことを諦められるか

不登校のお子さんに寄り添うことは何より大切ですが、親の仕事へのやりがいや社会とのつながりもできれば維持したいですよね。

今まで仕事にやりがいを感じていた方は、仕事を辞めて急に自宅にいる時間が長くなるとストレスが溜まったり喪失感を感じたりするかもしれません。

親の心身の健康は子どもの健康にもつながります。

お子さんが不登校になったら、すぐに仕事を辞めるという決断をするのではなく、なんとか続けられる方法を考えてみましょう。

例えば、子どもの気持ちが落ち着くまでは休暇を取ったり、勤務時間を短くして対応したりすることが可能な場合があります。
お子さんの気持ちが安定してきたら、フリースクールや通信制高校など家庭以外の居場所を一緒に探すのも良いでしょう。

経済的に退職や休職は可能か

経済的に退職や休職が可能なのかも考えておきましょう。

家庭の経済状況が家族の気持ちの安定につながることがあります。
また、お子さんの進学の資金など今後必要なお金を用意しておく必要もあるでしょう。

休職制度を利用できる場合は、お子さんの不登校に目処が立つまで休職するというのも1つの選択肢です。

親が仕事を辞めても不登校が解決するわけではない

子どもが不登校になったら親が仕事を辞めるべきかは悩ましいところです。

注意するべきことは、親が仕事を辞めることによってお子さんの心が満たされることはありますが、必ずしも不登校の解決にはつながらないということです。

通信制高校では、不登校のお子さんへの適切なサポートで高校卒業を目指します。
一度通信制高校に相談してみてはいかがでしょうか。